カテゴリ:アンビエンテ



成果を左右するのは「展示会のあと」ー② 日本からのフォローアップで気をつけたいこと
見本市後のフォローアップはスピードが命。しかし日本企業には実務上の壁も。今回はその課題と私たちがお役に立てることをご紹介します。

成果を左右するのは「展示会のあと」ー① フォローアップがビジネスチャンスを左右します
見本市の真の成果は、「展示会の後」にかかっています。 見本市後のフォローアップがいかに重要であるか、どのような点が成功を左右するかについて、欧州の実情とともにお伝えします

アンビエンテ2025トレンドレクチャー レポート②
2025年にドイツ・フランクフルトで開催された国際消費財見本市アンビエンテでは、3つのトレンドテーマが発表されました。 今回は3番目のトレンドテーマについて見ていきたいと思います。

アンビエンテ2025トレンドレクチャー レポート①
2025年2月7日から11日まで、ドイツ・フランクフルトで開催された国際消費財見本市アンビエンテにおいて、消費財市場(ギフト、インテリア等という方がしっくりくる気がします)の最新のトレンドが発表されました。​今日はその「アンビエンテトレンド25+」内容についてご紹介します。

クリスマスワールド2025 レポート
2025年2月7日から11日まで、ドイツのフランクフルトにて「アンビエンテ(Ambiente)」、「クリスマスワールド」、「クリエイティブワールド」の3つの国際見本市が同時開催されました。今回の記事では、クリスマスワールドを中心にご紹介します。

10. ドイツ見本市のフォローアップ
フォローアップが、見本市の成功を決めるといっても過言ではありません。最も効果的で適した方法で、見本市でつながった顧客候補にアプローチしましょう。

9. ドイツ見本市ブースの運営②
来場者記録や見本市を市場調査に使う方法、仕上げの撤収作業について紹介します

9. ドイツ見本市ブースの運営①
展示ブースの運営管理について紹介します。

8.ドイツ見本市ブースで求められる人材
ドイツ見本市出展ブースで活躍できる人材について一緒に考えたいと思います。

7.ドイツ見本市でのコミュニケーション③開催期間中とフォローアップ
続いて、見本市開催中、そして開催後のコミュニケーションで抑えておきたい点を見ていきたいと思います。

さらに表示する